享保年間創業 

木造三階建の稀有な佇まい

素朴でほっこりとした

代々続く伝統のおもてなし

国登録有形文化財の宿

丹後は海の幸、山の幸が宝

季節に合わせてお出しする味

 

大原隆行氏

 宮津市在住の画家・大原隆行氏



当館を描いていただきました。

トピックス

2024.08.10 2019.07.19 2025.02.11

ほおずき

ほおずき 少し早いですがお盆に向けてお花を生けました 大きめのほおずきに苦戦しましたが、生け終わると何だか「昇り龍🐉」に見えて嬉しくなりました。   茶六本館TOP

豚珍館(とんちん館)さんが嵐にしやがれに。

宮津のB級グルメ 宮津カレー焼きそば のお店の一つ 「豚珍館(とんちん館)」さんが 嵐にしやがれ・KBS京都テレビ「京街Diary」に取り上げられます。 片や全国区の出演で宮津にも大きな宣伝効果が期待できますね。 放送...

冬の花たち

花の季節まではもうしばらくと思っていましたが、寒さ厳しい今も色んなお花が楽しませてくれています この小さな花たちの力強さに励まされています     茶六本館TOP

あ.ら.か.る.と

お知らせ一覧

ブログ

ブログ一覧

ほっこりとしたおもてなし

和風旅館

「茶六本館」は、2010年3月に国の有形文化財として建造物が登録されました。
明治までは二階建、大正に三階建に改築 
今後も創業以来の伝統を守り、誠実・親切・実質本位を経営信條として精進いたします。

歴史と伝統

旅のひと時 温かいおもてなし
わが家のようにくつろいでいただきたいと存じます。

春から秋のプラン

お料理

お料理

四季のそれぞれの味


海からの贈り物



山からの贈り物




丹後の味をお楽しみください。

松葉ガニ

但馬牛

秋イカ

お風呂でほっこり

 宮津温泉ピント湯

宮津温泉

ピント湯の名前は民謡「宮津節」にちなんで名付けられています。
「ピン」の由来は「最高」や「お金」などを意味するという諸説があり、
また「 別嬪」のピンとも言われています。
[ 泉質 ] 含硫黄ーナトリウムー塩化物泉(硫化水素型)

[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、うちみ、くじき、冷え性、
疲労回復、慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病,高血圧症、切り傷、火傷等。

宮津温泉ピント湯について

京都府で初めての硫黄温泉で、民謡宮津節にちなんで名づけられています。「ピン」には「最高」とか「元気」とか「お金」などの諸説があり、「別嬪」のピンとも言われています。
宮津地区の4軒の宿で温泉に入ることができ、このうち2軒は日帰りの入浴利用もできます。

お問い合わせ

お部屋

客室

純和風のお部屋でごゆっくり おくつろぎください。
真ごころこめたおもてなしで 旅のひと時をごゆっくりどうぞ。

お部屋の様子

お部屋/和室・全十一室


和室十四畳/一室(バス・トイレ)
和室十二畳/一室(バス・トイレ)
和室 六畳/二室(バス・トイレ)
和室 六畳/七室(バス・トイレ無し)

お部屋へ

広間

宴会場

ご宴会
新年会 
忘年会
歓送迎会
法事のお食事
色々な場面で
ご利用ください。

気の合う仲間で、御親戚でのひと時を