
少しゆったり2食付お泊りプラン
14,000円~
2019.01.31 2020.11.12 2023.12.18
宮津で料理旅館をお探しですか? 茶六本館は木造三階建ての天保年間に創業した 古き良き風情のある旅館です。 最新の和風旅館ではございませんが 江戸時代からの造作も残り趣ある老舗旅館でございます。 料理も主人が京都で修業し...
宮津で松葉ガニの楽しめる温泉旅館の茶六本館でございます。 11月6日に解禁された松葉ガニはメスガニは12月末まで オスがには3月20日まで楽しめる冬の味覚の王様です。 茶六本館にお泊り頂き松葉ガニを楽しみそのあとは温泉...
寒気と一緒に冬の味覚寒ブリもやってきました! 本日 伊根漁港で約4,000匹水揚げ 当館にも4,000分の1匹がやってきました! 12キロの大物! 茶六本館TOP
「茶六本館」は、2010年3月に国の有形文化財として建造物が登録されました。
明治までは二階建、大正に三階建に改築
今後も創業以来の伝統を守り、誠実・親切・実質本位を経営信條として精進いたします。
旅のひと時 温かいおもてなし
わが家のようにくつろいでいただきたいと存じます。
四季のそれぞれの味
海からの贈り物
山からの贈り物
丹後の味をお楽しみください。
松葉ガニ
但馬牛
秋イカ
ピント湯の名前は民謡「宮津節」にちなんで名付けられています。
「ピン」の由来は「最高」や「お金」などを意味するという諸説があり、
また「 別嬪」のピンとも言われています。
[ 泉質 ] 含硫黄ーナトリウムー塩化物泉(硫化水素型)
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、うちみ、くじき、冷え性、
疲労回復、慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病,高血圧症、切り傷、火傷等。
京都府で初めての硫黄温泉で、民謡宮津節にちなんで名づけられています。「ピン」には「最高」とか「元気」とか「お金」などの諸説があり、「別嬪」のピンとも言われています。
宮津地区の4軒の宿で温泉に入ることができ、このうち2軒は日帰りの入浴利用もできます。
純和風のお部屋でごゆっくり おくつろぎください。
真ごころこめたおもてなしで 旅のひと時をごゆっくりどうぞ。
お部屋/和室・全十一室
和室十四畳/一室(バス・トイレ)
和室十二畳/一室(バス・トイレ)
和室 六畳/二室(バス・トイレ)
和室 六畳/七室(バス・トイレ無し)
ご宴会
新年会
忘年会
歓送迎会
法事のお食事
色々な場面で
ご利用ください。